レポート

アナリストレポート第9回
「データは伝わらなければ意味がない」

2018年12月25日 サッカー

サッカーアナリスト:滝川有伸

私はサッカーのアナリストとして、テレビ局や新聞社、雑誌社、試合中継など、主にメディア向けに分析データの提供を行っています。今回はメディアでのサッカーデータの使用パターンを、J1で連覇を達成した川崎フロンターレを例に挙げながら紹介したいと思います。

利用媒体によってデータの内容も変化する

メディアからの問い合わせで最も多いケースは「○○の特集を考えているので○○の特徴的なデータってありますか?」というざっくりとした依頼です。〇〇はチームや選手、特定の試合などです。電話やメールで具体的な内容についてやり取りを行いますが、データを分析・提供をするにあたって重要となるのは、この企画がどういった層をメインターゲットにしたものか、どのような状況でデータが使用されるのかです。

例えば、スポーツ以外も取り扱う情報番組とサッカー専門誌とでは見る層が違いますよね。紙面やWebではある程度のデータ表と文章のスペースを使ってそのデータの説明が可能で、読者のペースでじっくり見ることができますが、テレビ番組や試合中継ではデータが出ている時間は数秒なので、この限られた時間の中で視聴者に伝わらなければなりません。データ自体は様々な視点から出すことも可能ですが、多くのデータを出したところで見る側にそのデータの内容が伝わらなければ意味がないのです。

私も当初はそこまでこれを意識できていませんでした。回数をこなすうちにデータの使い方への慣れやデータ抽出のスキルも身に付き、どういったデータが一番伝わるだろうかについても意識できるようになりました。

川崎フロンターレのパスサッカーをデータで表現する

川崎Fのデータの例を出すと、チームの特徴と言えばまずパスサッカーが思い浮かぶと思います。表1にあるように川崎Fはリーグ1位のパス数を記録しています。これはこれで十分に特徴が出ているので見る側も理解しやすいでしょう。データの種類としては、パスの成功率やエリア別、パスの方向別、パスの種類別など色々組み合わせて出すことも可能です。しかし、データの数や内容が多くなると伝える側と見る側の両者にサッカーやデータに関する知識が必要になり、何を伝えたいのかがブレてくる可能性があります。ですので、単に多くのデータを提供するのではなく、シンプルに伝わる意味のあるデータを抽出できるかがポイントで、これがデータをまとめる上で腕の見せ所でもあります。

同じパスに関するデータで、違った視点の例を紹介します。サッカーで最も勝利に直結する「ゴール」のデータと結びつけたものが表2になります。川崎Fはパスをつないでからのゴールも多く、パスで崩すスタイルがより強く表現されたデータと言えるのではないでしょうか。また、データ表には載せていませんが、川崎Fの総ゴール数は2017年が71点、2018年が57点です。総ゴール数は減ったものの、目指すスタイルは進化したと捉えることもできます。図1のように、特徴的なゴールまでの軌跡を出すとイメージが伝わるかもしれません。

表1表2
図1

主観をデータに置き換える

今回は簡単なデータを紹介してきましたが、当社では選手22人の走行データであるトラッキングデータと、前述のパスなどのボールタッチデータを組み合わせた分析も行っています。この分析はデータの量が膨大になるため、データで説明したい事象を整理してうまくロジック化できるかが重要になります。これらを扱ったアウトプットの例については、当社が運営している「Football LAB」の<コラム>や<チームスタイル指標>で幾つか紹介しているのでそちらをご覧ください。

サッカーは選手が連動して動くため、野球と比較してデータで語ることが難しいスポーツで、プレーを評価する際は主観によるものや曖昧な表現が多く見られます。私は、元々データを見ることや自分で考えて何かを作り出すことが好きだったこともあり、それらの表現が何かの数字で表せないかと考えていることが多いです。完璧にデータに置き換えられるケースは少ないですが、仮説を立てて多くの視点からデータを抽出し、それに近い結果が表現できた時は達成感を得ることができます。

最終的には伝える力が必要

データ分析はそれが何を目的としているかによって、その内容や見せ方は全く変わってきます。数字だけでなくビジュアルにこだわった方が伝わりやすいケースもあるでしょう。データの内容が専門的なものであれ簡単なものであれ、最終的に重要なのは「伝える」という部分です。こういった視点を常に持ち、データ面からサッカー界に貢献できればと思っています。

 

Football LAB<コラム>
http://www.football-lab.jp/column/

Football LAB<チームスタイル指標とは>
http://www.football-lab.jp/pages/team_style/

最新記事

スポーツのコンテンツや見せ方でお困りの方、
チーム強化でお悩みの方、一緒に解決いたします。
ぜひ一度ご相談ください。

お問い合せ

アナリストトップ アナリスト紹介 レポート 育成講座

  • 採用情報
  • おしらせ
  • 掲載事例

ページトップヘ